
パーマネント野ばらを観に行ったのに…




本日1時から、「パーマネント野ばら」が
文教会館であるので、行ってきました!
結果は…結局観れなかったのですが
その流れが残念な結果に
高知市で先行上映された「パーマネント野ばら」
昨日は、菅野美穂ちゃんと、監督が
舞台あいさつしたようです
ここ、宿毛市が舞台のため
宿毛市でも上映されます
今日は文教会館、後日、福祉会館で
今日は、文教会館でも、監督のあいさつがあるので、
観に行ってみようって、家族ででかけたんです
文教会館は、もともと、駐車場が少ないんです
前から、改善してほしいなあって、思ってたんですけど
今日、1時に15分前について、
遅いかな、なんて思って、
案の定、少しの駐車場はいっぱいでした。
係員さんに聞いてみた。市の職員でしょうか?
「席はまだ、前のほうが開いています。
駐車場は、市役所(あるいて往復10分)に停めてください」
その時、「先に券を購入してください」
など、誘導があればよかったのですが…
案の定、市役所に停めて、けっこうあるいて、
ついたら、先の女性もふたり、変な顔して帰っていました。
まさか…
結局
「ただいま、監督のあいさつが始まっております。
席は満席になりましたが、通路で観ることができます」
なんと?(;¬_¬)
通路?
しかも、満席?
いつも、TOHOシネマズで映画観てるので、
こんな扱いは初めてなんですけども〜
/(-_-)\
歩いたうえに、これですわ
市の職員は、休日出勤かもしれませんけど、
お客様商売じゃないから、いいのかもしれませんが、
これ、観光客とかだったら、ぶーいんぐですよ
私たちも、今日の1時しか観れなくて、
4時のは別の予定があるから無理で、
福祉会館は休みが合わないから無理で…
こんな人もいるのになあ〜
もっと、きちんと駐車場の案内を、明記しておくとか、
来たお客様に、席ののこりの対応を、きちんとするとか、
5人も40代以上の大の大人がそろっていながら、
まったくできてない。
何より、
「遠くに停めて来てもらったのに、すみません」
という言葉は、まったくありませんでした。
市の職員でないかもしれませんが、
人として、
自分が言ったことで、わざわざ遠くに停めてあるいて来た家族が
観れなくなったことに対して、
「すみません」が言えないのは、どうかと思います。
宿毛の観光の発展なんて、ありえない。
だから、町にシャッター閉まってるとこが多いんじゃないの?
今後の、いろんなイベントでも、
先が見えていますよ。
その町に住んでるんです…
寂しい限り…
撮影を観たので、楽しみだったのに…

ビクトリーの管理人のひとりごとでした。
今日も読んでくれてありがとう。
ツイート
↓◆それでは、本日のgoo検索ランキングです



ちょっとの気遣い、心くばりが、出来るのと、出来ないのとで、人の印象は、大きく変わるよね。
本当にガッカリでしたね。
その人達が、相手の立場、気持ちになって考えてくれたら〜
haruちゃん家族の心も、ずいぶん違ったんじゃないかなぁ。
年末から子供が、使い捨てコンタクトを使い出したんだけど〜
先日、欠けてるレンズがあったの。
次のを開けたらまた欠けてる!!
翌日は、反対側用のレンズも欠けてて・・・><
メーカーに、電話したんだけど〜
こちらの気持ちを汲んでくれて、本当に低姿勢。
気持のいい対応で〜
ガツンと言いたかった私の怒りメーターが、しゅるしゅると下がっていきました。
言葉のチョイス、声のトーンまで・・・完璧でした。
自分自身を振り返り、勉強になった。
気持のいい人間になりたいわ。
ほんまです。他人のふり見て我がふりなおせ、ですよね〜
謝りかたも、こころがこもってないと、つたわらないです。
メーカーさん、応対の人員は、いいひとをチョイスしてるんですね。
そんな会社はのびますね。
自分もそうありたいです。