高知から岡山
普通に思われるかもしれませんが、
高知でもこちらは西の端、
高知まで約2時間越、
高知から岡山まで約2時間越、
片道約5時間の日帰りです><
普通車のナンバー変更です。
初の岡山の陸運局へ。
昨日1月6日は、寒の入りだけあって、
高知道、四国山脈(大豊〜川之江間)は
まさに、トンネルを越えたら雪でした。
それから、高松に入ると、
いい天気になりました。
これは、たぶん、讃岐富士(さぬき富士)だと思うんだけど…
瀬戸大橋に入りました。
なんか、ここを通るのは、ゴールデンウイーク以来ですが、
こんなにすいてる時に通れるのはイイですね。
この景色、贅沢だなぁ〜
お昼は、瀬戸大橋の与島PA、
>>与島パーキングエリアへ
1階フードコートでランチ。
ここのメニュー、写真の横にすべて「カロリー」が書いてて、
選びやすかったです。
私は、瀬戸内のおいしい鯛です、とかかれていた、
「瀬戸内鯛オレンジソース&かぼちゃのスープ」を
めっちゃおいしかったよ。850円でした。
これは、ラーメンセット 880円。
食事はいろいろ選べて、なかなかよいところでした。
ほかにも、いろいろな施設があります。
本州に渡るときは、必ずここに寄ります。
GWは車中泊もここで^^
>>MAPLUS 闘魂ナビ 5インチ RM-NV510INK
岡山には、こいつ、ポータブル猪木ナビに案内してもらいました。
猪木のコメントがいちいちおもしろいんです。
「この先2km、ランニングにぴったりのPAがあるぞ!」なんて
猪木が言います>< (敬称略ですみません)
猪木が「早島でおりろ!」と言ったので、
2号線走ってたら、岡山のLAA発見。
車の販売会社専用の、会員制のオークションの拠点です。
もちろん、ビクトリーも会員です。
なんだか、猪木ナビにうろうろさせられて、
やっと到着!
ついた〜、長かったぁ〜〜
>>その2へつづく…
ツイート
↓1日1クリックお願いします\('ー'*)☆,。・:・゚
わぁ。便利になりましたねえ。
まだ、お話の続きがあるのね。
読ませてもらいますね。
ただ、どのナビでもそうだけど、最短距離を選ぶから、かえって遠くなっちゃったりするのよね。