呉市海事歴史科学館 大和ミュージアムへ行ってきました。
「修学旅行で来たのに…」とぶつぶついう子供。
まあ、いいじゃない、わたしは初めてなんだからぁ〜。
初めて行った呉は、天気もよかったからか、なかなか良い町でした。
呉市海事歴史科学館 大和ミュージアムの場所も、
隣に海上自衛隊呉史料館 / てつのくじら館があり、
おおきな潜水艦が、道路にでんと見えます。
右には大きなショッピングモールもあり、
駐車場もあり、場所的にもなかなか良いところにありました。
呉市海事歴史科学館 大和ミュージアムに入ります。
全長26.3メートル、実物の10分の1の戦艦ヤマトがありました。
かなり、圧巻です。
呉の歴史、海軍の歴史など、説明、展示しています。
いろいろ、見てみました。
5月2日は、カレンダーでは普通の日、祝日ではないから、
小学生、中学生は、たぶん学校だったのでしょう、
そのせいか、修学旅行の生徒以外は、わりあい家族連れが少なく、
混雑はそんなになかったです。ラッキーでした。
大人がかなり喜んでいて、
「呉は楽しい、また絶対に来よう」と、言ってる人がいました。
海軍の資料館は、ヤマトのレプリカとともに、
大人が楽しめるミュージアムだと思います。
特攻兵器「回天」の十型、試作型が、展示してありました。
海の特攻です…
その下に、実際の話が、写真入りで書かれてありました。
戦争の時、長男は特攻に志願しても、入れなかったらしいが、
その人には次男がいたので、受理されたということ…
全長9メートル、重量2.5トン、乗員1名
平均年齢21歳の若者の尊い命が、100名以上も失われました。
命をなげうってでも、国を守る、それを信じて。
修学旅行の子供たちの心に、どう映ったのでしょう。
忘れてはいけない、日本の悲しい現実です。
もう、そんな思いをする時が二度と来ませんように。
>>呉市海事歴史科学館 大和ミュージアム
お昼になり、となりの大きなショッピングモールで
昼食を。やっぱり、広島といえばお好み焼きだぁ〜
本当は中区のお好み焼きの>>お好み村に行きたかったんだけど、
時間が無かったので残念でした。
でも、ショッピングモールのも、おいしかったですよ。
ビクトリーの管理人のひとりごとでした。
モバイルはこちら⇒ビクトリーモバイル
今日も読んでくれてありがとう。
ツイート
↓◆それでは、本日のgoo検索ランキングです
↓1日1クリックお願いします\('ー'*)☆,。・:・゚
【PR】
>>水に濡らすだけで首まわりヒンヤリ☆熱中症対策にも!
>>接触冷感ひんやりタッチ + アウトラスト(R)使用 快適快眠クール敷パッド
>>急な停電に備えて、ラジオが見直されていますよ・携帯充電機能付き