スマートフォンがあるじゃない、って?
いやいや〜全然違うって。



やっぱりデジカメ買いました。
パナソニック LUMIX DMC-TZ30-R レッド
これが、フジのキタムラカメラの店頭にありまして〜
って、めっちゃローカルな話しなんですけどね。
今まで使ってたデジカメが、もういよいよ壊れかけなので、
思いきって買いましたよ。
スマートフォンがあるじゃないって?
そんなそんな、全然違います!
カーナビもね、スマホで大丈夫って人もいると思いますが、
カーナビも全然、別ものですね。あとで書きますが。

いっぱい機能はあるんですけどねー。
広角 24mm 光学ズーム 20倍 画素 1410万 液晶 3.0型 光学式 新・手ブレ補正 iA おまかせiA フルHD ムービー スライド 3D タッチ操作 GPS MAP |
今まで使っていたCASIOのEXILIMには、マクロ機能が無かったので
(知らないだけかも…いや、たぶん無いだろう)
どうしてもマクロが欲しかった。チューリップのマークの機能です。
キタムラカメラのおんちゃんが
「あー、それね、手動でもできるけどねー
iAにしちょったら、勝手になるで!」と。
iAって機能だけ、赤い文字になってます。
iAにすると、勝手に、近いものを浮き出したりしますよ@@
すごいです!

スマートフォンだとね、とっさの写真が間に合わないでしょ。
さっと出して、スイッチ入れて、手で画面右にしゅっと、
してるだけで景色は通り過ぎてしまいますよ。
料理や止まってる景色撮ることだけですねースマホは。
それに、マクロは、
スマホでは、フォーカス設定 → 顔優先AF や 接写AF
など、設定はできますが、いちいちしないといけないしね。

で、このパナソニック LUMIX DMC-TZ30-R レッド
この赤い枠のところに、最初、その場所が出るんですよー。
GPS機能があるからです。

CASIOのEXILIMと比べても、でかいです。
でも、ビデオの映像もきれい!もう、これならビデオとおんなじやん、と。
そしたら、キタムラカメラのおんちゃんが、
「ビデオとの違いはねー、30分経ったらスイッチが切れるがよ。
それで、ビデオと違う、というようにしちょうの。
ビデオになったら、税金が上がって、金額も高くなる」んだそうです。
へぇー。
あ、ビデオをよく撮るなら、SDカードはタイプ10のやつが良いようです。

転送が早いみたいですね。

ということで、私は大体、パソコンやデジカメ、機械ものは、
近くのお店や、知人のお店で買います。
ネットでは、こういうものは買いませんねー。
こうやって、いろいろ話しながら、買うのが好きなんです。
壊れた時や、わからなくなった時も、さっと教えてくれますからね。
修理を出すときもラク。代替機も貸してくれるときが多いですからね。
今回もいっぱい、割引券とかもらえました。
そして、木曜日はフジがポイント5倍デー。
木曜日に(宿毛の)フジのキタムラカメラで買うと、お得ですよ。

デジイチ(デジタル一眼)
さすがに、あちこちは持っていけませんから、
ビデオも撮れる、マクロも撮れる、LUMIXはかわいいです。
デジイチ=デジタル一眼
コンデジ=コンパクトデジタルカメラ
twitterで教えてもらいました。
で、なんで赤か、と?


白が在庫無かったんですよー><
白、ほしかったんですけどね、ほんとは。
キタムラカメラのおんちゃんが、
「売れ筋順にディスプレイしちょうがよ。
白、黒、赤の順やね…w」って。
じゃぁ、黒にしようかな、とも思ったんですけどね、
赤の色がこれ、すごく良かったので、赤にしました。
いいんです…
LUMIXで一番売れてない色であっても…。うぅ…。
で、最初に言いました、カーナビとスマホとの違いですが、
>>スマートフォンのカーナビ(無料アプリ)を使ってみた!ナビ(案内)だけならもうこれで十分かも|ポータブルと比較すると
でも書きましたが、結局、
カーナビのみ、ならスマートフォンでいいでしょう、っていうレベルなんですよね。
ただ、うちのお客様でも、
今までカーナビ使ってるかたは、次も絶対カーナビをつけます。
機能が全然違うからです。
写真をただ撮るだけなら、スマートフォンでもいいけど、
って感じですねー。
>>2012年、今年の黒尊渓谷のもみじはオレンジ、紅くならずに落ちていきそうです|高知県四万十・遅咲きのヒマワリロケ地など
この、半分から下の写真は、LUMIXで撮影しています。
で、LUMIXは、動画の再生やアップロードがちょっと大変です。
拡張子がMTSって何だよ?と。
今までのEXILIMは、拡張子がaviだと思うけど、動画の編集やアップロードはそれはもう簡単でしたが。
LUMIXの付属のCDでも、これまた…
なので、パナソニック LUMIX DMC-TZ30の動画については、
また別の機会に。
それでは。
個性を追求するなら
>>お気に入りとおでかけ♪個性派カメラ、なんと自分でカメラを作るんです!|めざましテレビ・mottoいまドキ

カーショップビクトリーの管理人のひとりごとでした。
今日も読んでくれてありがとう。


あなたが探すものがこのブログにあったらなによりです。
またね。。。(^-^)ノ