よさこい四万十2013が開催されました。
台風が通ったあとの四万十は、時折強い雨が降りましたが、
よさこいは最後大盛り上がりの、素晴らしいお祭りになりました!
※動画2つ追加しました



高知の有名チームが中村に来た!よさこい四万十2013
台風が通ったばかりの四万十の天気は雨。
でも高知からたくさんの踊り子が来てくれました。
中止にならずに良かったです。最後は全員が一体となった、
ほんとうに素晴らしいお祭りになりました。
動画と写真を記念にまとめました。
まず、主に幡多のチームの動画を。
出場チームは、
なかとさもん、四万多夢、幡多舞人、
すさき〜真実〜、にぎわいボニート”from3.11”、
海辺の杜、いなん
もれてるチームもあるかもしれません。
そして風来〜ふらり〜をここに一緒に編集してしまいました(汗)
高知のチームでした、すみません。
こんな時にデジカメを充電するのを忘れていたので、
スマホとデジカメのファイルに格闘しました。
清水のあしずり祭りが大好きな母が、
いなんのチームの踊りを楽しそうに見てました。

にぎわいボニート”from3.11”のチームは、
東北へとどけ、のチームです。
四万十や県のお仕事のかたがお手伝いされていました。
朝の部では、半平太のかぶりものをかぶっていたそうです。

義援金が東北へ届きます。
あまちゃんへの想いも込めて。

しかし、今回のお祭りはすごかった。
あちこちのチームの旗が、踊りのあと何本も揺れました。
観客も大喜び。ほんまに爽快です。

みんなのチームが一体となって、観客を盛り上げてくれている感じでした。
良く見たら、大橋通りのチームの人が、よその旗、サボタージュの旗を振っているんです。
こんなのは、高知市のよさこいでも、めずらしいんじゃないでしょうか?

お世話になってるかたが、警備のお仕事されていました。
どうもお疲れ様です。
高知のチーム、先に3チームいきます。
サボタージュ、万々商店街万々歳、大橋通り
本場高知のチームは、踊り方、整列の動き方、
歌、音楽の構成、旗の振りかたなど、全然ちがいます。
観客もどんどん盛り上がってきます。
大橋通りの「おかげさまにて〜」が好きなんですよね〜。
小さい子の礼のしかたがかわいくて。
万々はシンガーソングライター、堀内桂さんが歌っていますが、
今年は来られていませんでした。生歌が聴けなくて残念、
一昨年は聞けたのに、と。
写真をとりあえずアップします。
十人十彩が踊ると、観客の歓声も大きくなります。
人気のチームです。
※動画追加しました
十人十彩!ただいま見参!
(25年よさこい祭り 金賞)

「四万十のみなさん、ありがとうございます。
また四万十に、十人十彩を呼んでくださいますように。」
と言いました。そんな言葉が出ると思っていなかったので、
うれしかったです。

踊りが終わった踊り子たちも、どんどん観客に加わり、
踊りの輪は大きくなってきました。
そして、とらっく。
(25年よさこい祭り 金賞)
とらっくが最後のとりでした。続いて高知、幡多のチームがぞろぞろと続いて、
最後、総踊りになりました。全てのチームのフラフ・大漁旗が、
四万十の天神橋アーケードに舞う姿が圧巻です。
※動画追加しました
ラストの総おどりと、何本ものフラフ。
終わって、観客からアンコールの声が出て、
もういちど音楽が鳴って踊りとフラフが舞いました。
ほんとうにすごかったです。

とらっくの独特の大きな扇子も一緒です。

母が、「とらっく、もういっかい見たい!もういっかい!」と、
何回も言いました。ほんとにすごかった!
今年は高知のよさこい見にいけなかったし、
母は高知までなかなかいけません。
四万十に高知のチームが来てくれて、
ほんとにうれしかった。

最後は、幡多のチームも高知のチームも、
みんな一緒に総おどりになりました。
とらっくのチームの掛け声で、商店街は最高に盛り上がっていました。

旗も一緒に振られています。ほんまに爽快。
動画は作成したらアップします。
それと、
大橋通りの旗の人が、ひときわ目立っていました。

斗真くんに雰囲気が似ていました。
夫が「イケメンがおるぞ」って言うたくらいですから。

踊りが終わったら、何人かの女の子に、写真お願いされていましたよ。
踊り子700人。その中で目立つ、何かがあるんでしょうね。
アイドルになれる子ってきっと、こんな感じで目立つんだろうなーと
思いましたねー。

昨日は嫌がる子供をなだめて連れてきて、
母と、家族みんなで見に行って良かったって思いました。
素晴らしいお祭りになったと思います。
普通にイベントに遊びに行けて、
普通にご飯が食べれて、
この普通がいつまでも続きますように。
感謝をしながら。
来年もぜひ、この四万十で、
よさこい祭りを開催してください。
母もここなら見れますので。
残りの動画は、できしだいアップします。
田舎の素晴らしいお祭りを私の友達みんなに見せたいので、
がんばって作りますね。
2011年の幡多フェスでのよさこいはこちら
>>9/24高知県四万十市中村一条通りでよさこい祭りだ!|幡多フェス|よさこい 動画
カーショップビクトリーの管理人のひとりごとでした。
今日も読んでくれてありがとう。


あなたが探すものがこのブログにあったらなによりです。
またね。。。(^-^)ノ